D-Stadium
  • ホーム
  • D-Stadiumとは
  • 講師紹介
  • プログラム一覧
  • アカデミーメンバー限定ページ
  • お問い合わせ
  • Supporters
  • Home
  • 編集の教室
  • シリーズ1:不自由

1人で買い物に行ってみたい(市川 莉子)

私にとっての不自由は自分の行動が制限されることです。私は週末などに出かけて買い物をするの…

Read More 2021.03.03

この世界に、不自由などない。(山田 路依)

これまでの人生においての不自由を考えた時に一つ浮かんだ。「対人関係」だった。自分のことは…

Read More 2020.10.17

鬼ごっこ、どろけい、バレーボール、ドッチボールがしたい(山口 比呂)

僕にとって不自由なことは、マスクをすることです。なぜなら、鬼ごっこ、どろけい、バレーボー…

Read More 2020.10.16

スナフキン的思考〜孤独に見出す自由〜(星野 百奈)

私にとっての不自由とは、「一人きりでないこと」、つまり「誰かと共にいること」です。 …

Read More 2020.09.30

計算も放り出したい(湯川 仁那)

私にとっての不自由とは時間です。それは勉強しなくちゃいけないから、ではなく全て(主に睡眠…

Read More 2020.09.30

満足にできない部活の原因、最恐の敵「2人」の襲来(貞森 信太朗)

僕にとっての不自由は部活でやっているバスケがなかなか満足にできないことです。新型コロナウ…

Read More 2020.09.30

六分の一は読書したい!(渡辺 小菜恵)

私にとっての不自由は好きなことができないことです。私は本を読むことが好きなので、好きなだ…

Read More 2020.09.30

ライバルと、目の前の敵を倒すバスケット!(駒澤一颯)

僕に、とっての不自由はコロナウイルスの感染症拡大防止策という事によって部活動の、1対1や…

Read More 2020.09.30

我慢か不自由か(藤原 理子)

私にとっての不自由は兄弟で1番上で、いろいろ我慢することが多いことです。 私は4人…

Read More 2020.09.30

三階まで駆け上がれ〜私の昼休み〜(大渕あおい)

私にとっての不自由は昼休みの使い方です。  私は陸上部で長距離種目を専門としてやっ…

Read More 2020.09.30